16日 4月 2025
geccancadocco June, 2025 Kuragerium クラゲリウム 2025.6.6(金) - 22(日) 12:00-18:00 [会期中店休日8日・12木・15日・19木] クラゲだらけのアクアリウム、その名も 『クラゲリウム』がOPENします ! クラゲをモチーフにしたクリエイターの作品を一堂に揃えた企画展。 まだ見ぬ(?)クラゲのセカイにダイブ・イン! 【参加作家】 oba:oba 魚眼亭 コヤヒロカ 雑貨食堂六貨 Terakado Hi*room play on...
15日 4月 2025
いつもギャラリーカドッコをご利用くださいましてありがとうございます。 こちら公式HPのアドレスが、下記の通り変更となりました。 4月21日以降、旧アドレスからの自動転送サービスも終了となります。 ブックマークしている方はお手数ですが新しいアドレス(jindoweb.com)に 変更いただきますようお願いいたします。 【旧 http://cadocco.jimdo.com 】  ↓ ↓  ↓...
03日 2月 2025
クマンスキーのこもれびギャラリー 2025.2.1土-2.10月 12:00-18:00 会期中2(日),6(木),9(日)休み ー畏怖の念を抱きながら ーユーモラスな風情を感じながら ー完璧な「可愛い」バランスを模索しながら そんな「くま」愛溢れる、現代のクリエイターが生み出す作品と共に、 アンティークのクマたちもギャラリーに並ぶcadoccoならではの公募展。...
24日 12月 2024
クリスマスマルシェ · 21日 11月 2024
植物の豊かさに癒された一年の締めくくり、 今年のクリスマスマルシェは自然の恵みと共に。 ////////////////////////// BOTANICAL Christmas Marché 2024 12.6.Fri - 14.Sat open12:00-18:00 < 期間中休み12.8 Sun & 12 Thu > 春夏秋冬と季節が巡って、そろそろ暮れがやってきますね。 一年の締めくくりとなるクリスマスマルシェ、 今年は「木や木の実」を中心とした「ボタニカル」をテーマに...
15日 10月 2024
くま好きさんによる「くま」アート&クラフト作品を集めた 公募展を開催します 公募期間:2024.10.16-10.31 催事会期:2025.2.1-2.10 【クマンスキーのこもれびギャラリー開催のお知らせ】 今も昔も、世界中のあらゆる土地で生み出されてきた 「くま」をモチーフとしたオブジェたち。 ー畏怖の念を抱きながら ーユーモラスな風情を感じながら...
05日 9月 2024
奈良のエムズセレクトさんが厳選したインドやバングラデシュの布製品、 今年も西荻窪にドドンと届きます! イマの気分の1枚で、お部屋の風景変えてみましょう✨ ////////////////////////// M’ s select presents インドの手仕事 カンタに魅せられて2024 9.27 金-10.5 土 12:00-18:00 <会期中店休日9.29 日&10.3 木> カンタとは、現地の言葉で「刺す、刺繍する」という意味で、...
01日 8月 2024
#ポケてぬ 20248/30-9/7
今年も開催いたしま〜〜す! 昨年までのアーカイブは、ぜひインスタグラム #ポケてぬ でチェックしてくださいね。 //////////////////////////   ポケットに手ぬぐいを2024 2024.8.30金-9.7土 12:00-18:00 会期中9.1(日)5(木)休み アンティーク、作家もの、少量生産のオリジナル・・・。 毎年新しい手ぬぐいの世界と出会える場、ギャラリーカドッコの人気企画「ポケてぬ」、...
25日 6月 2024
年に2回のお楽しみ! リピーターも多いcadocco人気のフリマ企画、今年も開催いたします☆ 『ステキなハレ市 cadocco de フリマ 2024 夏』 7/6土・8月・9火 ※雨天時お休み※ 12 : 00 - 18 : 00 cadocco周りのクリエイターから放出されるちょっとステキなアレやコレ。 ファッション,食器、インテリア雑貨、玩具,子供服etc。...
18日 5月 2024
geccancadocco June, 2024 こもれびギャラリーfor kids 2024.6.29土-7.3水 open12:00-18:00 期間中無休 『木もれ日の下に広がるクリエイティブな場』 そんな穏やかな空間を目指して“子供たち”の公募作品展を開催します。 いつもはお家で作っている作品を、特別な会場で飾る、値段をつけて販売する、 お店番も、とそれぞれの工程を楽しむ様子を、応援しながら楽しんで。...

さらに表示する